最近では競馬人口も増加しており、初心者の方も急増しています。競馬の楽しみは馬券を予想し的中させることももちろんですが、サラブレットが走っている姿を見たり、競馬場で開催されている催し事に参加し楽しんでいる方も多くいらっしゃいます。
また最近では競馬好きな女子も増加しており、JRAも女性専用のスポットを用意したり特設サイトを解説して盛り上げています。
その影響もあり競馬場はただギャンブルする場所ではなくなりつつあります。一つのアミューズメント施設として注目を集めているのです。
しかし競馬場と言っても中央競馬が開催されるレース会場だけでも10か所あり、どこに見に行けば良いのか分からないという人も少くなくないと思います。
そこでこの記事では行けば初心者でも楽しめるおすすめの競馬場を3つご紹介したいと思います。どうしても近くの競馬場に行ってしまいがちですが、近くに訪れた際には行ってみてはいかがでしょうか?
レースが開催されている競馬場について
日本の競馬には中央競馬と地方競馬の2種類がありますが、今回はJRAが主催している中央競馬についてご紹介しようと思います。その理由はJRAは国が運営している機関であり、地方競馬よりも実力のある馬が集結しているため人気も高く、競馬場にも力を入れているためです。レースだけを楽しむなら地方競馬でも十分ですが、競馬場の施設の豪華さを考慮して遊びに行くなら中央競馬の方が良いと思うからです。
現在中央競馬が開催されているレース会場は日本中に10か所あります。
- 札幌
- 函館
- 新潟
- 福島
- 東京
- 中山
- 中京
- 京都
- 阪神
- 小倉
になります。中央競馬は毎週末に開催されていますが、全ての会場でレースが行われているわけではありません。多くても1日で3つの会場でしかレースが開催されていないため、そのほかの7か8会場に行っても生でレースを見ることはできません。
その理由としてはレースを行うと芝が荒れてくるため、整備するためにローテーションで競馬場を使っているためです。開幕時の芝はとても綺麗ですが、終わりの頃は芝がボロボロになっていることも珍しくありません。
そのため近くに競馬場があってもまずは事前にレースが行われるのかどうかを確認する必要があります。これは地方競馬も同じなので、競馬場行こうと思ったらまずはスケジュールのチェックから始めましょう。JRAの公式サイトで簡単に見ることができます。
レースが開催されていない時の競馬場はどうなってる?
ではレースが開催されていない競馬場に行っても何もできないのかというとそうではありません。レースが行われていない競馬場は「パークウィンズ」という場外馬券場として開放されています。
また通常レースが行われてる時は入場料として200円必要になりますが、パークウィンズの時は無料で入場することが出来ます。またお茶や水は飲み放題ですし、大きな画面でレースを観戦することもできるため家で競馬をするよりも良いと思います。
ポニーと触れ合うことができる場所や遊具がある公園でも遊ぶことができるためおすすめです。
競馬場を訪れる時の注意点
競馬に行く時に全力で楽しめる方法や注意点についてご紹介したいと思います。まず最初に注目するべきことは天候です、初心者の方が最初に行くならできるだけ天気が良い時に行くべきだと思います。雨が降っているとやはりなかなか楽しむことができないため、温かく晴れている日を狙うことがおすすめです。
後は大きなレースの日は行くことを避けるべきということです。競馬場に慣れているような人なら大きなレースほど競馬場に行きたいと思いますが、初心者の方ならば大きすぎず、小さすぎないレースだと適度に楽しめると思います。
G1などの大きなレースの時だと数万人のファンが訪れるためレース会場では身動きが取れなくなります。さらに良いポディションでレースを見るためには場所取りも必要になるため、”レースを見る”以外で競馬場を楽しむことができなくなってしまいます。
競馬場を十分に堪能したいのなら大きすぎるレースは回避した方が無難だと思います。
おすすめの競馬場を3つご紹介!
住んでいる場所にもよりますが、レースだけではなく行けば1日中遊ぶことができるおすすめの競馬場を紹介します。レースが開催されている月も一緒に解説しているので是非参考にしてみてください。
おすすめの競馬場その1:東京競馬場
まず最初にご紹介するのは東京競馬場です。日本にある競馬場の中でも最も綺麗で内容も充実した競馬場だと思います。大きなレースの時には7万人以上の競馬ファンが訪れる、競馬の聖地のような場所になります。
2020年の東京競馬場でレースが開催されている日。
- 2月:1日、2日、8日、9日、15日、16日、22日、23日
- 4月:25日、26日
- 5月:2日、3日、9日、10日、16日、17日、23日、24日、30日、31日
- 6月:6日、7日、13日、14日、20日、21日、27日、28日
- 10月:10日、11日、17日、18日、24日、25日、31日
- 11月:1日、7日、8日、14日、15日、21日、22日、23日、28日、29日
以上のようになります。直前で変更されることはほぼないと思いますが、一応行く前に確認しておきましょう。
東京競馬場ではグルメにも力を入れており、豪華なレストランからテイクアウトでも楽しめるファストフード店など1日では堪能することができないくらいの量の飲食店があります。またカフェやスイーツなど、女子が楽しめるものも多く、食べ物目的で訪れる人も少なくありません。
お店の量が多すぎるため、事前に何も知らずに行くと目移りしてしまうため、あらかじめどこにどんなお店があるのかを確認してから行くとスムーズだと思います。
他にも天候が悪い時でもレースを楽しめる映像ホール、競馬の可愛いグッズが販売されているターフショップ、レース後に競走馬や騎手が通る姿を見れるホースプレビュー、乗馬を体験できたり馬と触れ合える乗馬センター、遊具が沢山ある日吉が丘公園などレース以外でも楽しむことができる施設が沢山あります。
他にも競馬ファンから子供、初心者まで楽しめる催しものがいっぱいあるので、一度足を運んでみて欲しいと思います。
おすすめの競馬場その2:阪神競馬場
2番目にご紹介するのは阪神競馬場です。関西にある中央競馬の競馬場は阪神競馬場と京都競馬場になります。阪神競馬場は兵庫県にあり、アクセス面でも便利な場所にあります。東京競馬場ほどではないですが広く、綺麗な競馬場となっています。
2020年の阪神競馬場でレースが開催されている日。
- 2月:29日
- 3月:1日、7日、8日、14日、15日、20日、21日、22日、28日、29日
- 4月:4日、5日、11日、12日、18日、19日
- 6月:6日、7日、13日、14日、20日、21日、27日、28日
- 7月:4日、5日、11日、12日、18日、19日
- 11月:7日、8日、14日、15日、21日、22日、23日、28日、29日
- 12月:5日、6日、12日、13日、19日、20日、26日、27日
以上の日にレースが開催されています。阪神競馬場は6階構造になっており、様々な飲食店やグッズショップがあります。
主な施設としては色々な展示品が飾れているメディアストリート、オリジナルグッズを多数取り揃えているターフィーショップ、名馬たちの足型が埋め込まれているラッキーシュースポット、可愛いポニーに乗馬できるポニーリンク、アスレチックや公園で構築されたスペースキッズなどがあります。
とても広い施設なのでパドックで馬を見たり、実際にレースを生で見たり、食事を楽しんだり、施設を見学しているだけであっという間に時間がすぎてしまいます。レース場内にあるターフビジョンは高さ11.2メートル、幅46.4メートルの特大画面になっており、高画質なハイビジョンに対応しているため迫力満点です。
おすすめの競馬場その3:小倉競馬場
最後に紹介するのは小倉競馬場です。中央競馬を開催している競馬場としては最西端にあり、福岡県の北九州市にあります。モノレールでも行くことができるため、道中でも景色などを楽しむことが可能です。
レストランの数が少ないものの、ファストフード店は多くお酒を飲みながら楽しむのには絶好のラインナップとなっています。
2020年の小倉競馬場でレースが開催されている日。
- 1月:18日、19日、25日、26日
- 2月:1日、2日、8日、9日、15日、16日、22日、23日
- 8月:15日、16日、22日、23日、29日、30日
- 9月:5日、6日
他の競馬場と比べると開催されるレースの数は少ないですが、その分レースがない時はパークウィンズとして多くの競馬ファンたちに利用されています。
主な施設としては天候が悪くても場内で競馬を楽しむことができるプラザ99、ジョッキーのトークショーなども開催されるイベントステージ、高さ4mのタワーネットや超大型遊具のオーシャンパレスなどがあるキッズプラザ、公園のような芝生や樹木が広がるわくわく子供広間など、子供が遊べるスペースが多いのも特徴です。
競馬に全く興味がなくても十分遊べるスペースがあり、レースが開催されていない時でも楽しめるスポットになっています。
芝生が広がるスタンドは日本の競馬場の中でも屈指の綺麗さになっており、寝転びながらレースを観戦するととても気持ちがよく人気があります。大きなレースも開催されるため、日にちを合わせて訪れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は競馬を見る時のおすすめの場所、競馬場をご紹介しました。他にも各競馬場ごとに特徴やメリットがあるため、近い競馬場を選んで訪れるというのもありですね。
馬券を買ったりレースを楽しむこと以外でも、遊ぶことができるスポットなので競馬にそこまで興味がない人も一度競馬場に行ってみて欲しいと思います。きっと競馬の楽しさを知ることができると思うのでおすすめです。